
3月31日までの期間限定
今すぐ下記登録フォームよりご登録ください
特別レポート「異論・食を考える」をプレゼント!
健康・生きがい・プラスαの収入を得る
元気ライフサポートコーチ起業プログラム
※最近、docomo.ne.jp、i.softbank,jp、yahoo.co.jpなどのアドレスが届きにくくなっています。
できましたら、別のアドレスでご登録お願いします。
※本WEB講座、及びメールマガジンは利益の保証や、損失の補填をおこなうものではなく、成果には個人差があります。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しています。
※ワンクリックでいつでも解除できます。
LINE アドレス登録をすると、LINEの登録ページに飛びます。
現在、メールが届かないという不具合が多数、発生しています。
大切な情報も、届かないと困りますね。LINEにもご登録いただくことで、メールの未達状況の確認もできます.
登録時特典もLINEから確実にお届けしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
*ご登録特典*

牛乳は良いのか悪いのか、減塩なのか減糖分なのか、朝食は食べるべきなのかそうでないのか、肉はいいのか悪いのか、様々な真逆の意見が飛び交う中、あなたは何を指針として自分の食を選びますか?これは便利、そのヒントになります!
まずは実践者の喜びの声をお聞き下さい
(個人の感想です。成果には個人差があります。)
言葉で伝えることが苦手だった私
職業がらボディワークは得意でも
コミュニケーションに苦手意識が・・・・
それがなんと、
自分の言葉に何故か自信が持てるようになり
そのおかげで、
本業の生徒さんが2倍になりました!

香川県高松市 藤井美妃 39歳
自力整体 (自営業)
自分の考えや意見を述べるのが苦手
人の話を聴くのも苦手だった・・・・
そんな私が
お客様との会話力がアップ
リピートが増え
人のお役に立てる自分を実感しました!

香川県高松市 川 猛 53歳
カイロプラクティック(自営業)
「私の進む道はこれだ!」
昨年、この講座を受け始めた時
会社勤めで整体をしていたのですが、
開業する夢が半年で果たせました!
「今は忙しいけれどストレスゼロ!
認定証がものすごい自信になりました!」

北海道函館市 石岡清美 49歳
サティア健康院 経営
「オーストラリアからも参加できた!」
海外からの受講ハンデ‐は全くなく
中身の濃い、とても充実した講座でした。
早くもスタートしたコーチング業
毎日が楽しい!!の連続です。
看護師の仕事以上に、目の前の方へ
してあげられることが多いと思いました。
ライフワークにしてゆきます!!

オーストラリア 小澤陽子 43歳
介護施設勤務 看護師
3月31日までの期間限定
今すぐ下記登録フォームよりご登録ください
特別レポート「異論・食を考える」をプレゼント!
健康・生きがい・プラスαの収入を得る
元気ライフサポートコーチ起業プログラム
※最近、docomo.ne.jp、i.softbank,jp、yahoo.co.jpなどのアドレスが届きにくくなっています。
できましたら、別のアドレスでご登録お願いします。
※本WEB講座、及びメールマガジンは利益の保証や、損失の補填をおこなうものではなく、成果には個人差があります。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しています。
※ワンクリックでいつでも解除できます。
これから日本は世界が経験したことのない超少子高齢化へと突入
3人に1人が高齢者という社会が現実化すると?
1.医師不足・病院、医療費の自己負担額の増加
2.介護施設の不足から、自宅介護が主流に
3.平均寿命はまだ伸びるが、健康寿命との差が10年以上
本気で相談に乗ってくれる人と場所が
必要とされる時代の幕開け
活動拠点「元気塾」を作り
周囲の人の元気ライフをサポートする
信頼されるコーチになりませんか?
アメリカでは現在、医師が6万人不足していると言われ、2020年までには9万人以上の医師が不足すると言われています。日本も医師不足は深刻化しています。さらに国の施策としてベッド数も削減方向にあり、それによって更に病院数が減ることになると、より「医療を受ける機会の減少」は加速することでしょう。
公的な健康保険制度の無かったアメリカでは、これまでも予防医学に大変関心が高かったのですが、今「ヘルスコンサルタント」とか「ヘルスコーチ」という職業がたいへん注目を集めています。日本では、まだ聞きなれない言葉ですが、これは世界中が予測している高齢化社会の到来という現実を踏まえて起きている、当然の現象と言えるでしょう。
また「行動変容の基本原理~コーチング手法の活用~」ハーバード大学準教授 Elizabeth Pegg Frates氏は、以下のように述べています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コーチング介入群が非介入群より有意に改善したケース
続いてコーチング手法を活用したグループ(介入群)とそうでないグループ(非介入群)を比較したデータが紹介された。介入群には、看護師がコーチング手法をほんの2週間訓練を受けただけ、患者に1回のコーチングセッションを行っただけという程度のものも含まれているが、有意な差異が見られたケースとして次のようなものがあったと言う。
コレステロールが減少
糖尿病が改善
喘息患者の再入院率が減少
減量に成功
骨密度(BMD)の改善
高齢者の有酸素運動量の増加
(2012年6月23日、日本コーチ協会年次大会での基調講演より)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本でもこういった職種の潜在的需要があるにも関わらず、まだまだ供給が追いついていないのが現実です。また純粋な意味での「コーチ=相談相手」は少なく、鍼灸、整体、カイロ、食事療法、サプリメント、アロマなど、なんらかの代替療法を提案する立場の方がほとんどだという状況もあります。
健康とは本来、身体のみならず、心や、家庭環境、仕事、人間関係と広い分野からトータルに見てゆく必要のある問題です。「身体を診てくださる病院」にかかる前に相談できる、トータルな健康面でのコーチがいたら、どうでしょうか? 食・運動・メンタル面・代替療法など、あらゆる角度から相談できるコーチがいたら、どれほど無駄な医療費の節約になることでしょう。また、それは当然、本当に必要な人の適切な治療を受ける権利を守ることにもつながるはずです。
そう考えるとトータルな健康面でのコーチは、これからの時代、必ず大きな需要が生まれる、数少ない将来性のある産業であります。しかも供給は全くと言っていいほど、不足しているのです。
経済産業省は2030年には、現在16兆円ほどの健康産業が37兆円まで伸びると予測しています。まさに市場性のある、必要とされる、感謝される仕事がここにあるのです。
セルフメディコ協会は、四半世紀に渡る代替医療の現場経験、コーチングのノウハウと10年に渡る実践経験を元に、今までない全く新しい、そして将来に渡り必ず必要とされる「元気ライフサポートコーチ」を育ててゆきます。
この無料WEB講座で、あなたが得られるものは?
1.自分自身と大切な家族の健康、そして不安のない毎日の笑顔
「健康常識を見直す13の視点」で今までの常識をもう一度見直し、新しい健康観を掴むきっかけを得ることができます。
自分なりの健康観をしっかり持てた時、あなたもご家族も本物の健康を掴むライフスタイルへと変化し始めます。体も心も本物の健康を掴むことで、不安のない笑顔の毎日が実現します。ご家族の健康は、これからの時代、まさに大きな財産です。
2.周りの人々への大きな影響、価値観の同じ仲間
あなたが、心も体も健康になってゆくことは、周りの人へ必ず大きな波及効果があります。
独自の「場を作る3つのスキル」を活用して、健康情報をシェアし合う場を作ることで、同じ価値観を持つ多くの仲間が生まれます。
これからの人生で、本当に価値を共有できる仲間との充実した時間ほど「生きがい」と呼べるものは無い、のではないでしょうか?
3.多くの人に感謝されながら手にできる、プラスαの収入
コーチの仕事には様々なバリエーションがあります。
ひとつひとつ、ステップを踏みながら、収入を得る方法をお伝えしてゆきます。
①気づきを得やすい場をつくり、グループコーチとしての収入
②セミナー講師としての収入
③パーソナルコーチとして、クライアントを持つことで得る収入、その他
推薦の声を頂いています

豊田めぐみ様
「マルコ ひとり整体院」のオーナー整体師(静岡県浜松市)
自分自身の異常なほどの虚弱体質から、独自の健康法を編み出し、20年に渡り多くの方の健康に役立つお手伝いをしています。
年金がもらえない時代がすぐそこに来ています。
そしてそれ以上に深刻なのが医療費問題です。
私には関係ないと、まるで人ごとのように思っている方が多いと思います。
病院を老人のお茶会のように使われている方々もたくさんいます。
しかし、病院へ通院したくても国家予算がパンク状態なため、しっかり診てもらえないどころか、かなり重症でも入院することが難しくなる可能性があるのです。
そんな将来への不安を抱える、40代から60代のあなたに、救世主として現れたのが私の友人、福谷その子さんです。彼女は24年間に渡り健康に関する幅広い学びを体得され、あなたのカラダとココロに寄り添って考えてくださる、自分の主治医は自分=「セルフメディコ元気塾」を開催して来られましたが、今回はそれだけではなく、生涯現役で副収入を得られる方法「元気ライフサポートコーチ」という新たなお仕事を提案してくださっています。
将来への不安を漠然と感じていらっしゃる方は、ぜひ、その子さんから学んでみてください。
生涯の自立、ご自分と大切なご家族を守るスキルを手にできると、確信しています。

善慧 勝(ぜんね まさる)様
ロブサンマーケティングラボ代表(埼玉県行田市)
4,50代を中心に、あなたの人生経験を生かしたコンサルタント育成と
起業を支援する「人生転換型コンサルタント起業」スペシャリスト
年をとれば、誰でも健康を意識しますが、現在、寿命が延びて定年という概念も無くなりつつあり、そして年金も先送りになり、今まで以上に健康を維持して生活しなければならない時代になりました。
しかし、健康を維持するには簡単には出来ません。
病気にならないように、適切な情報の収集とアドバイスが不可欠です。
そして、病院や介護の世話を受ける(受けられない)リスクを無くし、健康を維持しながら時間的・経済的に余裕をもった幸せなライフスタイルを送る為には、自分自身の健康管理が重要だということを強く認識する時代になっています。
また、ビジネス面においても健康産業界では、健康管理が上手に出来ない人をサポートするシステムの需要が高くなって来ており、従業員の健康を強化する為にライフサポートを導入する企業も出てきています。
この様に高齢化社会による健康管理問題と健康産業が注目を浴びている中、
既に健康面でのライフサポートを確立し、長年にわたり実施している専門家の福谷その子さんが、この問題を解決するビジネスメソッドを公開しました。
特に、中高年のあなたにとっては「健康」と「収入」という2代リスクが解決します。
「自分も家族も健康で、人に感謝され、定年を気にせず収入を得る」大きなチャンスです。
将来への漠然とした不安を持ってこのまま過ごすか、それとも健康で幸せな未来を築くか・・・
私は、この時代だからこそ、「元気ライフサポートコーチ」起業プログラムを学び、健康で豊かな生活を過ごせるスキルを身につけることを強くお勧めします。
3月31日までの期間限定
今すぐ下記登録フォームよりご登録ください
特別レポート「異論・食を考える」をプレゼント!
健康・生きがい・プラスαの収入を得る
元気ライフサポートコーチ起業プログラム
※最近、docomo.ne.jp、i.softbank,jp、yahoo.co.jpなどのアドレスが届きにくくなっています。
できましたら、別のアドレスでご登録お願いします。
※本WEB講座、及びメールマガジンは利益の保証や、損失の補填をおこなうものではなく、成果には個人差があります。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しています。
※ワンクリックでいつでも解除できます。
講師プロフィール
福谷その子(ふくたにそのこ)
1955年11月16日生まれ 三重県津市出身
一般社団法人セルフメディコ協会 代表理事

立命館大学日本史科卒業
24年間に渡り健康食品を扱う仕事で2500人以上の健康を直接サポート。また、産業カウンセラー、交流分析、親業、内観、潜在意識、コーチングなどを学び、取引会社の人材育成セミナー講師を15年間務め、1万人以上の方のメンタルサポートをする。パーソナルコーチング歴は11年。
「すべての人がココロ・カラダ・オカネの健康という土台の上に、その人らしく輝ける世界を応援すること」が、私の仕事の最大の価値です。
保有資格:交流分析士1級、㈶生涯学習財団認定コーチ
専門分野:心と体の元気対策コーチ、人材育成